NFT保有者限定の優先権、NFT会員権とは?特徴や注意点、使い方を解説

【景品表示法対応】本ページはプロモーションが含まれています。

ソリューション
  • NFTって何に使えるの?
  • NFTを持ってて得するの?
  • NFT会員権について教えて

NFTは身近な存在になってきました。SNSアバターに使用したり、ゲームキャラやアイテムなどとして使ったりもします。

しかし、それだけでしょうか?ブロックチェーン技術が既存ビジネスにイノベーションをもたらすと言われています。NFTの可能性はもっと広く、大きいのではないでしょうか?

当記事ではNFTを保有することで発生するプライオリティや使い方をガイドします。NFTの可能性についてお調べ中の方々にとって有益な情報となれば幸いです。

免責事項:DYOR
当サイトは、暗号資産・NFT投資を勧誘することを目的としておらず、また何らかの保証・約束をするものではありません。
読者の方々の大切な資産に関する決定は読者さんご自身のご判断において行っていただきますようお願い申し上げます。

NFT会員権

NFT会員権は保有者にプライオリティ(優先権)を発生させます。

保有するだけでメリットのあるNFTというのは、今までも多く提案されてきました。例えば、NFTステーキング。NFTをDEXなどに預けるだけでステーキング報酬が入ってきます。まさに不労所得。ステーキングに使用できるNFTは保有するだけでメリットがあると言えるでしょう。

しかし、NFT会員権は現実社会に直接かかわります。例えば、入場券として、コミュニティー情報取得権として。

すでにNFT会員権ビジネスに参入している企業は多いです。当記事後半で、NFT会員権ビジネスに参入をしている企業を紹介します。

NFT会員権の特徴

  • 保有するだけでメリット
  • 売買可能
  • 送付が簡単

現実社会の会員権であれば、売買が複雑になります。資産調査、素養調査なども行われる場合もあるでしょう。しかし、NFT会員権は基本的に売買が自由です。送付もウォレットアドレスが分かれば数クリックで完了します。

保有メリットは現実社会とリンクしたものになります。通常の現物会員権と効力は同じです。

注意点

NFTは暗号資産です。暗号資産は非常にボラティリティリスクが高い金融商品となります。市場価格の変動には注意が必要です。

また、市場価格を安定させるためにロックアップ期間(トレードできない期間)のあるNFTも存在します。購入前に確認しましょう。

NFT会員権の使い方

NFT会員権は現実世界の会員権の機能を全て代替します。難しいことはありません。ただ、やり取り、トレードがブロックチェーン上となることで透明性が増し、送付が容易になるだけです。

入場券(アクセス権)

NFT会員権を保有することで、お店や施設利用などができるようになります。ゴルフ場会員権もNFT化するLinksDAOのようなプロジェクトもあります。

優先サービス券

NFT会員権を保有するだけで、受けられるサービスが異なる時代が来ています。LINEではNFT保有者限定視聴者という枠組みを作っています。

コミュニティーID

ApePassが一番有名なコミュニティーIDでしょうか?ApePassを持っているだけで、BCGで使用できるモードが多くなります。M2Eをやられている方であればイメージしやすいと思います。

他にもDiscord招待などにNFT保有が必要な場合もあります。NFT保有によって、情報共有ができれば大きなアドバンテージです。

有名なNFT会員権

既に発行されてるNFT会員権、これから発行されつつある有力なNFT会員権が気になりませんか?

ここで具体的なNFT会員権を解説させて頂きます。

HANEUMA Membership

フェラーリが乗れるNFT会員権です。NFT代の他に5,000円/月の維持費がかかるようですが…安い…のでしょうか?

乗車時間も月ごとに設定されています。もちろん、会員権NFTはいつでも売買可能です。

NOT A HOTEL

結構話題となっているNOT A HOTELのNFTです。リゾート地にある別荘を所有することができます。所有した別荘はシェアリングに使ってマネタイズすることもできます。

イイ感じのNFTだとは思います。NFTは47年間使用できるようです。

CryptoBar P2P

バーの入場権NFTとなります。チェーンはイーサリアムネットワークで、決済も$ETH、$USDC、$USDTで可能です。

ノンアルコールバージョン、契約期間、同伴設定などがNFTに設定されています。バーの場所は銀座です。お近くにお住まいでしたら、利用してみましょう。

HEXAのNFT

HEXAは日本最大級のNFTマーケットプレイスです。こちらは特定のお店やサービスに付属したNFT会員権ではありません。

なんと…独自にNFT会員権が発行できるサービスです。

「面白いな」と思った事業主様、経営者の方々はご利用してみてはいかがでしょうか?

飲食店の方はもっと用途を限定して、「VIPルーム使用権NFT」みたいな。

WakonPass

こちらは文化体験にエントリーできるNFT会員権です。OpenSeaでもイーサリアムネットワークで取引可能なNFTです。

何の文化体験でしょうか?気になりますね。まだ文化体験/参加イベントが準備中です。個人的には林業やってみたいですね。林業がリスティングされたらNFT購入するかもしれません。

まとめ

NFT会員権は既存ビジネスに浸透してくるのではないでしょうか?インターネット上のデジタル資産と現実世界の現物が上手くリンクしていく形になるのではと思います。

特に、体験とリンクできるNFTは強いと思います。しかし…「ゴルフ場会員権と同じじゃん」とたまに思いますね。

ここまでお読み頂きありがとうございます。

コメント